kotalog

人生の可能性を広げるための情報発信

がん保険は必要か!?

保険ONLINE

 

嫌な言葉ですね....

 

私は、「急性骨髄性白血病」という血液の癌を発症しました。

 

私も親も誰も予想できず、ましてや親族間で白血病になった人はいません。

 

先に結論を申し上げると、がん保険には加入しておくべきだと思います。

 

加入すべき理由を申し上げる前に、加入しない理由を挙げると

 

  • そもそも自分は癌にはならないと思うから
  • 保険料が高い
  • 癌の可能性が出てからでもいいだろう

 

このような理由で、加入を見送っていないでしょうか。

(他の理由もあるかもですが)

 

おそらく一番の理由は「自分が癌にかかるとは思えない」ではないでしょうか。

 

私もそう思っていました。

 

特に太っているわけでもなく、食事もちゃんととっており、過度な飲食をせず、喫煙もせず、飲酒もほぼない。

 

こんな私が「癌」になるわけがないと思っていました。

 

なので私も当初は「がん保険」に加入していませんでした。

 

のちにこの選択を後悔することになりました。

 

 

次に加入すべき理由を申し上げます。

 

もし、何年後何十年後に癌を発症することが、予めわかっていれば保険に加入するかどうかの判断はしやすいでしょう。

 

 

しかし.....

 

 

本当に、突然 それはやってきます。

 

 

いくら健康に気をつけていても、細胞一つ一つまで管理できる人なんていません。

 

つまり、自分自身の身体が今どうなっているのかなんて予想できないんです。

 

健康診断等で疑いがあった時には、すでに発症しているか発症していないか。

 

この2択です。

 

「発症しそうですよ」なんて言われたことありますか?

 

つまり、わかった時にはすでに手遅れということです。

 

私の白血病もそうでした。

 

高熱と喉の痛みから始まり、薬を飲んでも完治せず鼻血の流血。

 

そこでやっと「これはヤバイやつじゃないか」って思えたんです。

 

そして、「白血病」になっていました。

 

癌になったら早期に治療しないと生死に関わってくることは皆さんもご存知かと思います。

 

そこから私の場合は、半年間の入院生活です。

 

抗がん剤治療、毎日の血液検査、様々な検査.....

 

癌に伴う治療費、入院費がすごいことになることは想像できますよね。

 

これでもがん保険不要だと思いますか?

 

 

さらにもう一つ伝えると....

 

退院後に癌の再発があるかもしれないから「がん保険」に加入しておこうということになりましたが、様々な条件により加入できないということでした。

(私の場合は、治療終了後から5年経過が条件でした)

 

保険よっては加入条件が厳しいものもあるようです。

(特に再発のための保険加入の場合は)

 

仮に加入できても従来の内容とは違ったり....

 

そうなった時、保険に加入しておけば良かったと思いました。

 

そもそも癌になること自体、イレギュラーなので誰の責任でもないです。

 

私はその時「がん保険」の大切さを理解しました。

---------------------------------------------------------------------------------------

 

最後に・・・

 

「癌」突然やってきます。

突然に「」の可能性がやってきます。

私も「白血病」と診断を受けたときは、「もう死ぬのか...」と思いました。

癌にならないための対策とかは色々情報はあがっていますが、結局のところ確実な情報はないと思います。

 

であれば、もしもなってしまったときのことを考えて、必要なことを先にしておくことが後悔しない結果につながるのではないでしょうか。

(もちろん、発症しないことが一番です)

 

特に保険は、加入すればする分いざという時に役に立ちますが、実際に保険適用の条件に該当しない限りは無駄なお金になってしまう可能性もあります。

 

本当に加入すべき保険とは何か。

 

一度真剣に考えてみてはいかがでしょうか。

 

私は、自分で調べたり家族や友人に相談したりして情報収集しています。

 

わからなければ、プロの人に一から教えてもらうことも視野に入れていいと思います。

 

もしかしたら、自分が思い込みをしていた部分に気付き、保険についての理解が深まり、加入すべき保険を見つけることができるのではないでしょうか。

 

【自分の身体を信じ切るのはいいが、時には疑うことも大事、

頭や心では健康を祈っていても、時に身体は勝手に裏切る。】

↑これは私が白血病になって学んだことです。

---------------------------------------------------------------------------------------

保険ONLINE

加圧シャツの効果について

こんにちは。kokotataです。

 

今回は加圧シャツって効果あるのっていう質問を友人等からよく受けるので、

加圧シャツを着ながら筋トレして5年経過した私の感想を述べていこうと思います。

 

まず、加圧シャツを着る目的として

 

  • 姿勢を正しくしたい
  • ダイエットしたい
  • 筋トレと加圧で筋肉への刺激を強めたい

 

など、効果面を期待している方も多いのではないでしょうか。

 

【姿勢を正すのにオススメのシャツ】

 

リンパを刺激してモテボディへ
★今だけ限定4980円(税込)!

 

 

確かに、実際に着てみると....

 

  • 体全体が引き締まるので、自然と姿勢がよくなる(背筋が伸びる)
  • 体に負荷がかかるので、普段より力の入れ方の変化を実感
  • 運動時も加圧シャツを着ている時の方が汗の量が違うので、ダイエットにもつながる

 

私は初期から、加圧シャツを仕事中も筋トレ時も着続けてきたので、着た結果と着なかった結果との比較はできません。

(ごめんなさい....)

 

しかし、筋トレとプロテイン、加圧シャツの着用を続けていたおかげで今の体型があると思っております。

 

今では、加圧シャツを着て筋トレに向かうのが習慣になっているくらいです。

 

一度、着るのであれば年単位で着続けることで効果が出ると思います。

(私も気付けば、5年です)

 

 

それに、ちょっといいこともあります。これが一番言いたい

 

加圧シャツは体を強制的に引き締めるので、見た目がとても良くなります。

(マッチョに見えます)

 

加圧シャツの上にワイシャツやTシャツなど着たらいい感じに体が張った状態になるのですごく スッキリ たくましく 見えます。

 

女性からの評価は分かりませんでしたが、男性からは「鍛えてるんか」と言われるようになりました。

 

気になるお腹も着用している間は、凹むので普段から着てみてはいかがでしょうか。

そのうち、本当に痩せているかも....

 

良かったら、ご参考まで↓


 

 

ここまでとは言いませんが、マッチョに見えます。

あと、Vネックになっているので首周りが非常に楽になると思います。

---------------------------------------------------------------------------------------


 

 

加圧シャツも連続で使い続けては、伸縮性能を落ちていきます。

そうならないためにも、複数着用意し交互に着ていけば、加圧シャツの伸縮性能も維持しやすいのではないでしょうか。

(私は、3着を交互に使っています)

---------------------------------------------------------------------------------------

 

ただ、サイズ選びがちょっと難しいので慎重に選んでください。

(小さすぎると着るのが大変です。脱ぐときも同じ)

 

あと、注意する点として

 

初めての着用後は、呼吸がしにくくなることがあったり

(若干、胸も圧迫されるので)

 

苦しいと感じることがあるかもしれません。

 

その時は、無理だけはしないようにしてください。

(鍛えたい気持ちも大変理解できますが、無理は禁物です)

 

夏の猛暑時の着用も注意してください。

(加圧シャツはかなり暑くなるので、熱中症になる可能性あり)

 

逆を言えば、冬の寒い時期には絶大な効果を発揮します。

(少し動いただけで、暖かくなりました)

 

ですので、かっこよく見せたい時にはぜひ加圧シャツを着てみてはいかがでしょうか。

 

最後に・・・

 

実際にジムでも、加圧シャツを着て運動している方も多く見かけますので、効果自体はあると思ってもいいのではないでしょうか。

ただし、すぐには効果は出ないので継続することが大事です。

 

初めは不慣れで習慣付くまでに、苦労する方もいるかもしれませんがそこは(グッ)と堪えて続けてみてください。

(いつの間にか、着る癖が身に付きます)

 

継続、継続としつこく言いましたが、毎日着ないといけないわけではなく

 

例えば、筋トレの最中だけ着るとか、仕事中だけ着るとか

それで十分だと私は思います。

 

皆さんも自分に合った加圧シャツを着て、理想の身体に少しでも近づきましょう。

 

私も着続けていきます。

 

一緒に頑張りましょう。

---------------------------------------------------------------------------------------

 

 

管理部門・士業系の就職・転職は困難なのか!?

こんにちは。kokotataです。

 

今回のテーマは管理部門&士業の就職・転職」です。

 

私は社労士事務所の経験を経て、企業の管理部門や新たな事務所でのスキルアップを考えていますが、やはり専門的分野を扱う仕事は内定まで辿り着くのが非常に難関。

 

 

なぜなら...

 

  • 求められるスキルが非常に高い
  • 応募条件が厳しい
  • 採用予定人数が少ないので競争率が高い(だいたい1人とか)
  • 資格はあっても経験がない
  • 経験はあっても自信がない

 

実際に私が社労士事務所の転職活動中の面接でも、「経験」というのはかなりしつこく聞かれました。

職務経歴書に書いてあるのに...)

 

未経験募集歓迎であれば、「資格を取得しましたので挑戦したいと思いました」とか「資格取得に向け勉強をしていますが、実際に業務に携わりたいので」など話せば特に聞かれることはないと思います。

それでもどれほどの知識を持っているのか、どのような業務に取り組みたいのかとかはよく聞かれます。

(将来、独立するのかどうかなど)

 

 

エージェントにも相談したことはあります。

ですが、営業や事務には強いと思いますが、管理部門や士業系の情報力は弱く感じました。

(特に、士業系の情報が少ない)

 

それに、一般企業の面接と士業系の面接では聞かれる質問の内容が違ったりします。

(事務所の面接であれば、個性が強い所はちょっと変わった質問があったりします)

 

いくら従来の対策をしても、本番では違ったりするので対策の仕様がありません。

(私は、練習も含め数多くの事務所へ面接を受けまして、慣れていきました)

 

であれば、そこの分野に特化したエージェントに相談するしかないんです。

 

管理部門・士業系だけでなく、他の業界でもそれに特化した求人サイトやエージェントはちゃんと存在します。

(特化しているので、情報量とアドバイス内容がとても濃いと思いました)

 

それに、お金は無料なのでどんどん登録して、情報を入手した方が転職活動がより活発になるのではないでしょうか。

そして、就業環境や評判、面接では質問しにくい残業時間や離職率などもエージェントに聞いてしまえばです。

 

企業の管理部門はともかく、士業系は当たり外れがあるのでいかに踏み込んだ情報を入手しているかどうかで後悔しない選択肢を選べる可能性が変わります。

 

私の時は、いろんなサイトに登録させていただいて、とりあえず面談だけ受けてみたところも数多くあります。

(そこで、自分の不安や理想をぶつけてます)

 

 

面談だけでも、新たな気づきや発見はあるはずです。

 

今回のテーマでもある「管理部門・士業系」やそれ以外の業種でも、情報は一番大事なので、ネットに書いてある情報だけを鵜呑みにするのではなく、詳しい人(エージェント)にも聞くだけ聞いてみてもいいのではないでしょうか。

 

それができれば、あとは根気強く、自分が働きたいと思えるような職場に出会うまで、ひたすら活動を続けていくだけです。

 

仕事は、自分の人生に大きく関わってきます。

たとえ、時間がかかっても探し続ける価値はあります。

時に妥協も必要かもしれませんが、常に次を考えて行動していけば今はそうでなくても、もしかしたら次はってことがあると思います。

この先の人生何があるか誰も予想できないので、出来るうちにやってしまいましょう!

 

おそらく、それが後悔しない選択につながるのではないでしょうか。

 

一緒に頑張りましょう。

 

■■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■■        ===管理部門特化型エージェントNo.1=== ※「人材紹介企業のブランドに関する調査」 2017年3月 実査委託機関:楽天リサーチ(株) ■■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■■ ・・〜経理財務・人事総務・法務、弁護士・公認会計士・税理士の求人・転職なら〜・・    管理部門特化型エージェントNo.1のMS-Japanへ 大手上場企業・外資系企業・優良ベンチャー企業、 または会計事務所・監査法人・法律事務所など、 幅広いフィールドの求人をお預かりしております。 高い専門性をもつキャリアアドバイザーが あなたの転職をしっかりサポートします。 ★東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会実施中★ 職種に特化したセミナーや個別相談会を常時開催しています。 ご希望、お悩み等お気軽にご相談ください! ⇒ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NIX71+5CWGS2+3SJ0+5YZ77

ブルーライトカットメガネの効果

こんにちは。kokotataです。

 

今回は、ブルーライトカットメガネ」について語ろうと思います。

 

このようなことに困ったことはないですか?

  • 動画視聴しすぎて、目が痛い
  • ゲームの長時間プレイの翌日に決まって目が充血している
  • 映画鑑賞後に目がしょぼしょぼする。
  • 仕事が終わったら目が充血していることが多い(PC画面の見過ぎ)

などなど。

(私は全てに該当してました)

 

こんな時に、たまたまメガネ屋さんで紹介された

ブルーライトカットメガネ」が全てを変えてくれました。

 

 

メガネをかけることによってどう変わったかですが....

 

 

全然 違いました。

 

 

今までは段々目が疲れていく感覚があり、気づいた時には充血していましたが

メガネをかけてる状態では、その疲れていく感覚がほぼ感じなくなりました。

(個人差はあります)

 

長時間のゲームや動画視聴も映画も目が痛くなることなく見続けることができます。

(時間や距離によっては少し充血するかもですが)

 

なんせ 楽 になりました。

 

ちなみに私は、仕事用とプライベート用で2つ所持してます。

値段も、レンズ使用のメガネに比べて非常に安いです。

 

ですので、現在「裸眼」の方は、視力が低下する前に対策することをお勧めします。

 

年齢による視力の低下は防げませんが、ブルーライトや紫外線の影響を防ぐ手段はあります。

 

特に若い方は、今の視力を維持するためにも対策は必須です。

 

一緒に対策していきましょう。

 

マスクをつけている状態で、メガネをかけると案の定曇ります☁️

「曇り耐性のあるメガネ」「曇りよけのマスク」をつけた方がいいかもです。

 

 

FP3級・2級の対策本はこれ

こんにちは。kokotataです。

 

今回はファイナンシャルプランナー(FP)3級・2級の試験対策に使った参考本を紹介したいと思います。

 

難易度に関して。

 

3級・・・簡単

2級・・・ちょっと難しい

 

という感じでした。

(現在、2級まで取得済みです)

 

試験を受けられる方は、独学か通信、通学で迷っている方もいるかと思います。

 

正直言いまして、独学で十分合格できます。

(3級・2級どちらも独学で一発合格でした。)

 

私は大学時代に3級と2級を受験し、合格しました。

勉強時間はきちんと計算していませんが、大体1日1時間から2時間

勉強期間は約3ヶ月くらいです。

 

受験の際は、確か3級を受けて合格したら2級の受験資格が取得できるはずだったので、いきなり2級からの受験はできません。(実務経験等がある場合は異なります。)

 

【3級の勉強方法】

 

実際に使った参考書と問題集を紹介します。

 


 

 


 

 

基本的に、教科書と問題集を交互にこなしていけば、十分です。

(私は初めての資格勉強だったので、ノートにまとめたり色々しましたが、試験問題を解いてみたら正直そこまでの対策は必要ありませんでした)

試験までに問題集を特に間違いなく解けるようになっていれば、本番の試験でも問題なく解答できます。

試験形式は、○✖️式と択一(ほとんど○✖️だったはずです。)

 

 

【2級の勉強法】

3級で使った参考書・問題集と同シリーズです。

 


 


 

 

2級は3級と比べ難易度と量が増えるので、覚える作業に時間がかかります。

基本的には3級と同じで、教科書→問題集を交互にこなせれば問題ないですが、

「計算問題」が出題されるので、計算の仕方はちゃんと覚えておいたほうがいいです。

試験形式は、「学科」と「実技」に分かれています。

学科では択一式になります。

実技もあり、計算問題が出題されると思います。

 

私も2級に関しては、教科書と問題集を何周も繰り返していきました。

1周目よりも2周目、3周目と繰り返すことで覚えていく量が増えていきます。

あとは、計算問題の仕方、公式だけ直前に暗記していきました。

試験問題も多くなり、午前と午後に分かれて試験があるので集中力の維持に苦労しますが、他の受験生も同じなので気にせず目の前の問題を1問ずつ解いていきましょう。

(いつの間にか、終わってます。)

 

最後に・・・

 

「1級」は独学では厳しい面もあると思いますが、2級・3級については市販の参考書を用いて独学でも合格できます。通信や通学を利用する手段もありますが、独学の方が断然金銭的に楽です。

 

あくまで、私が実際に試験を受けてみて独学で充分だと感じた次第でありますので、参考にしていただけると幸いです。

 

合格することが一番大事なので、通学・通信も視野に入れて、自分が勉強しやすい方法で合格を目指してください。

 

一緒に頑張りましょう!

 

緊急時の腹痛は「ストッパ」しかない!

こんにちは。kokotataです。

 

今回は、私がいかにストッパに救われてきたかをお話ししたいと思います。

※ストッパ:突発性の下痢止め用の医薬品のことです。


 


 

 

12錠と24錠とありますが、頻繁に腹痛に悩まされる私は、服用回数が多いので12錠だとすぐになくなってしまうので、24錠を購入しています。

 

 

通学・通勤中にくる急な腹痛、便意は本当に困ったものです💦

 

私の場合、よくバスと電車を利用します。

 

【バス編】

  • 各バス停にトイレがないので、駅前のバス停まで我慢
  • 途中下車しようとしても、通学・通勤ラッシュ時で降りれない
  • バスの揺れや急停止、急発進が更なる腹痛を呼ぶ

もう、この時点で地獄の入り口に立っています。

(よく、貧乏ゆすりや皮膚をつねって痛覚でお腹から意識を逸らそうとしています)

 

なんとか我慢して、駅前に到着しても.....

 

駅のトイレに行列が......

 

まさに最悪の光景

 

私は、トイレの場所を熟知しているので第二、第三のトイレに向かいスッキリしていますが、空いているトイレが見つからない間は地獄そのものですね。

 

【電車編】

バスで腹痛が起きなかったときは、大抵電車内で急襲されます。

  • 駅と駅との間が遠いので、着くまでの我慢が必須
  • 遅刻覚悟の途中下車 or 我慢するかの究極の選択を迫られる
  • JRなど、電車内にトイレがあっても基本使用中のランプが点灯
  • 着いた駅のトイレが空いていることを心の底から祈っている
  • に助けを乞う

私はバスよりも電車内がキツいですね。

途中下車もタイミングや降りるか降りないかの選択肢を間違えると、待っているのは「我慢地獄」。

(冬の寒い時期でも、汗をかくほど我慢してたこともありました)

 

上記のような状況になったときにすぐに「ストッパ」を飲むのですが、

これが優秀すぎてが出ます😭

 

根本的に治まるわけではないですが、痛みを弱体化してくれたり

限界までの短い猶予を先延ばしにしてくれます。

(即効性が高いです。)

 

それに、カバンの中に「ストッパ」があると思うだけで、安心感が半端ないです。

ストッパを常備しないと不安で不安でしょうがない。

 

本当に「ストッパ」には心から感謝しております。

これからもよろしくお願いします。

 

女性用


 

 

お子様用


 

 

 

 

 

白血病になって変わった。

私は大学在学中に急性骨髄性白血病になりました。

 

ちなみにM2という型で、芽球性の白血病でした。

 

具体的な説明は省きますが、

 

確か、骨髄内にある芽球(血液が作られる前の赤ちゃん細胞)が本来なら骨髄内で赤血球、白血球、血小板などに変換されてから血液へ流れていくはずが、私の場合は変換される前の芽球がそのまま血液内に流されて白血病細胞となり体内に充満していくという説明をお医者様から受けたと思います。

(間違っていたら、ごめんなさい。)

 

とにかく、免疫力がどんどん下がっていき本来ならかからないはずの感染症を引き起こすというイメージを持っていたのは覚えています。

 

 

初期症状としては、発熱・喉の痛みでした。

当時は冬の時期だったのでただの風邪だと思っており、普通に処方された薬を服用しておりましたが、喉の痛みは治ってもなぜか熱だけが一向に下がりませんでした。

そこから数日後に急に鼻血が出まして、なかなか止まる気配がなくほぼ流血状態でしたので流石におかしいと感じ、血液検査をした結果「白血病」と診断を受けました。

(病名を聞いたときは、「あ、これ死ぬやつやん」って思いました)

 

診断を受けた翌日に入院し、色々と説明を受けましたがあまり実感がなく、明日から抗がん剤治療が始まるので髪の毛も丸坊主にして、はじめての病院食を食べ、親が自宅へ帰った後、一人になった瞬間、涙が止まらなくなりました。今までの人生の中で自分の意思では止まれないほど泣いたのは初めてでした。

 

そして、抗がん剤治療が始まり、様々な苦痛や苦悩を経験することになりました。

この話はちょっと生々しいので省きます。

 

結局、約半年間入退院を繰り返しながら治療をしていただきました。

 

その入院期間中にいろんなことを「後悔」していました。

 

  • なぜあの時もっと勉強しなかったんだろう
  • なぜ出来ないと勝手に決めつけていたんだろう
  • もっと活発的に色々したかったな〜

 

など、病気になった後悔よりもこれまでしてこなかった後悔を感じていました。

 

なら、後悔しない人生とは何か。どうしたら未来の自分が過去を振り返った時に後悔を感じないのか。

 

考えました。

 

 

そして...

 

今やりたいと思ったこと、これからやってみたいと思ったことはとりあえずやってみることが後悔しない人生ではないかと思いました。もちろん出来不出来はありますが、やってみたけど出来なかったことは自分の中では後悔ではなく「失敗した経験」となるだけで「後悔」にはならないはずと考えました。

 

そんなことを考えながら、入院期間を過ごし、社労士との出会いもあり

 

抗がん剤治療がちゃんと効いて、「完全寛解」になって無事退院することが出来ました。

 

退院時期が就職活動時期を被っていましたが、著しい体力の低下と見た目(特に頭とか)が酷かったので就職活動は諦め、ひとまず親戚の紹介先で働くことに決まったので、退院後は体力回復と筋力回復のため筋トレを始めました。

 

そこから、再発もなく無事に5年が経ち、主治医からも「もう再発の可能性はほとんどないだろう」と言っていだだきました。

(その一言がとても嬉しかったです。)

 

この5年の間と現在では、自分のやりたい事、なりたい事を見つけ

そのための努力をたくさんしています。

私の場合は、社労士に興味があったので、社労士事務所で業務経験を積みその後は一般企業の人事で人事労務の課題に取り組んでいきたいという目標を達成するために転職をしています。

もちろん、資格を取得できれば「独立」という手段も.....

 

プログラミングも勉強しました。

 

そして

このブログもやりたい事の一つです。

まだ始めたばかりですが、このブログで色々な経験、情報を発信して「アフィリエイト」につながることを目標に継続していこうと思っています。

 

 参考にさせていただきました。


 

 

皆さんもそれぞれの目標のために一緒に頑張りましょう!

 

 

最後に・・・

 

私は、白血病という経験があったことで変わることが出来ました。

(正直、まだ不安もあります。)

むしろ、この病気の経験がなければ何も出来ない、やらない人生を送っていたかもしれません。(今となってはわかりませんが...)

本来ならこんな経験をする前に気づくべきだったことだと思います。

 

もし、今の自分を未来の自分が見て後悔しそうだなと感じている方がいらっしゃるのでしたら、それは変わる事のできるチャンスなので逃さないようにしてほしいです。

 

どうせなら、人生を楽しく謳歌したいな〜