kotalog

人生の可能性を広げるための情報発信

「通学」と「通信」のメリット&デメリット

こんにちは。kokotataです。

 

これから資格勉強を始める際、「通学」「通信」のどちらで勉強していこうか悩むのではないでしょうか。

 

「独学」という選択肢もありますが、資格の難易度によっては独学では厳しいのもあると思います。

 

今回は、「通信」と「通学」のメリットとデメリットを簡単に紹介します。

もし、迷われている方がいましたら参考にしていただけると幸いです。

 

メリット編】

「通学」

  • 勉強する習慣が強制的に身に付く (※1)
  • 他の受験生と共に受講していくので、「孤独感」がない
  • 授業が決まった時間に行われるので、予定を組みやすい
  • 進捗管理も通学先に任せれるので、勉強が間に合わない事態が発生しにくい
  • 勉強仲間ができるかも
  • 模擬試験もいちいち予約しなくていい

資格の大原が選ばれる理由!間違いの無いスクール選択を

 

「通信」

  • 好きな場所で好きな時間に勉強できる
  • 身近にライバルがいないので、落ち着いて勉強に集中できる
  • 勉強の仕方が自由及び研究ができる (※2)
  • 自己管理していく癖が身につくので、資格勉強以外でも活かせる (※3)
  • 精神的に楽(個人的感想です)
  • 挫折しても再スタートできる
  • 費用的にもお得かも

=>「スタディング」のコース一覧やキャンペーン情報、無料お試しはコチラ!

 

難関資格試験の通信講座ならアガルートアカデミー

 

(※1)「勉強する習慣が強制的に身に付く」について、「通学する=勉強」なので、通学することで勉強することができるということから、「通信」のように自分で何もかも決めて勉強していく習慣と比べると少し違いがあると思います。

 

(※2)「勉強の仕方が自由及び研究ができる」の「研究」ですが、自分でいかに効率のいいかつ結果を出せる勉強法を研究していくことができます。もし見つけることができれば怖いものなしです。

 

(※3)「自己管理していく癖が身につくので、資格勉強以外でも活かせる」は、勉強していく上で自己管理(言い換えれば、スケジュール管理)は非常に大事で非常に難しいところです。例え完璧でなくても、ある程度自己管理できるようになれば新しい資格勉強時や仕事でも活かせられます。

 

 

デメリット編】

「通学」

  • 勉強することにストレスを感じやすい
  • 他の受講生を見て「劣等感」を感じる
  • 仕事の都合で通えなくなる可能性あり
  • 一度挫折すると、授業に追いつけない
  • 集中力がもたない(眠たくなってきます)
  • 自習室も密閉空間なので合わない人はとことん合わない

 

「通信」

  • サボることができる
  • 勉強習慣に慣れるまでに時間がかかる
  • 勉強できる環境を見つける必要がある(カフェなど)
  • カフェでの費用が発生する(コーヒーなど)
  • 模擬試験や本番の試験の申し込みや期日を常に把握しておく必要がある
  • 無音の環境があっている方は厳しいかも (※4)

 

(※4)「無音の環境があっている方は厳しいかも」では、図書館であれば多少の音(人声など)は無くなりますが、自習室ほど静かではない。

 

簡単ではありますが、「通学」「通信」のメリットとデメリットを挙げてみました。

 

いかがでしたか?

 

人はそれぞれ性格が異なりますので、通学が向いている人、通信が向いている人など様々です。

 

難易度が高い資格ほど、それに伴う勉強期間、勉強時間が計り知れません。

 

そう考えると....

 

いかに短期間で資格取得を目指せるか。

 

例え不合格でも、諦めず再チャレンジできるかどうか。

(ここで諦めるのは非常にもったいない)

 

などが重要になってくると思います。

 

資格勉強は合格することがゴールではありますが、勉強してきた知識はその人にしかない貴重な財産なので、この知識を活かせる術を探しながら勉強すれば、気づけば勉強することが苦にならなくなっていると思います。

 

私自身が、「通学」と「通信」どちらを利用したかについては、次のブログで紹介できればと思っております。

 

私も、資格勉強を続けていきますので一緒に頑張りましょう。